今回は"アーモンドと老化防止"をテーマに述べたいと思います。色々アーモンドについて調べてみると、アンチエイジングにもぴったりの食べ物だと言う事もわかりました。まさに私のような40代男性にもおすすめです!
年齢を重ねて行くと誰にでも"老い"を感じてくるのは当然だと思います。同時に体力・気力・免疫力低下により風邪をひきやすくなるなど。
そして外見的にも、しわ・たるみ・しみ・黒ずみ・白髪・頭髪が薄くなってくる・背中が曲がってくるなど、中年から老人への
階段を次々と登って行くようになります。
ただこれは体内の細胞の老化や活性酸素によるもので、誰もが避けて通る事が出来ない生命の現象です。

そんな老化防止の救世主となる食べ物が、アーモンドと言う訳です。
勿論毎日アーモンドを食べたからと言って、現状の見た目から大きく若返りをする事は難しいと思いますが、それでも老化の進行を急激な物から緩やかな物へと遅らせる事は、生活習慣とあわせる事で十分に可能になってくると思います。
では早速そんなアーモンドの魅力について以下にまとめてみました!
目次
アーモンドがアンチエイジングに良い理由とは?
アーモンドに豊富に含まれている栄養素の1つがビタミンEです。
このビタミンEには、非常に強い抗酸化作用があります。主な働きとしては以下の通りです。
②善玉コレステロール(HDL)を減らさずして同時に悪玉コレステロール(LDL)を減らす
③赤血球の破壊を防ぐ
④免疫力を高める
⑤細胞の酸化を防ぐ


ビタミンEを多く含む食べ物
含有量ランキング | 食品 | 100gあたり |
---|---|---|
1 | せん茶の茶葉 | 64.9g |
2 | とうがらし | 29.8g |
3 | アーモンド | 29.4g |
4 | 粉末抹茶 | 28.1g |
5 | サフラワー油 | 27.1g |

含有量ランキング | 食品 | 100gあたり |
---|---|---|
1 | アーモンド | 29.4g |
2 | 松の実 | 12.3mg |
3 | 落花生 | 10.6mg |
4 | ピーナッツ | 1.9mg |
5 | ピスタチオ | 1.4mg |
6 | くるみ | 1.2mg |
7 | ゴマ | 0.1mg |

ビタミンEの1日の摂取量の目安
年齢 (歳) | 男性目安 (mg) | 男性上限 (mg) | 女性目安 (mg) | 女性上限 (mg) |
---|---|---|---|---|
18~29 | 6.5 | 800 | 6.0 | 650 |
30~49 | 6.5 | 900 | 6.0 | 700 |
50~69 | 6.5 | 850 | 6.0 | 700 |
70以上 | 6.5 | 750 | 6.0 | 650 |
ビタミンEは、体内に蓄積されにくい脂溶性の成分なので、通常の食事から過剰摂取に陥るケースは考えられません。(摂取量の2/3は便として排出されます。)
しかしサプリメントなどで、許容範囲の上限以上にわたってビタミンEを摂取する場合は、血液がとまりにくくなる症状が出る場合があります。


その他に注目の成分
さらにアーモンドにはビタミンE以外にも注目の成分がいくつか含まれています。
オレイン酸
オリーブオイルなどに多く含まれているオレイン酸は、同じ不飽和脂肪酸のえごま油やアマニ油と違って、"酸化しにくい特徴"があります。


ゴマは19gなので、実に約1.8倍もの含有量を誇ります。
食物繊維
さらにアーモンドには、水に溶けにくい不溶性植物繊維(便のカサ増しや、腸の働きを活発にしたり、乳酸菌やビフィズス菌などの腸内の善玉菌のエサとなり、お腹の調子の働きを整える効果がある。)が100g中10g近くも含まれています。
同じく不溶性植物繊維を多く含むゴボウは、100g中6.6gなので、アーモンドの方が実に1.5倍も多く食物繊維が含まれている事がわかります。
よってアーモンドは、便秘や老廃物(デトックス)対策にもなる訳です。
ミネラル
マグネシウム、カリウム、鉄、カルシウム、リンなどのミネラルもバランスよくアーモンドには含まれています。
ミネラルは、骨や歯を強くしたり、神経の伝達や、身体の臓器や細胞の働きをスムーズにする為の重要な栄養素です。
まとめ
以上の通りアーモンドには、抗酸化作用のあるビタミンEやオレイン酸なども豊富に含まれていて、老化防止(アンチエイジング)に良い食べ物である事がわかりました。
さらに悪玉コレステロールを減らしてくれる働きもあるので、成人病の予防にもぴったりの食べ物です。
よって私も最近アーモンドを毎日食べるようにしています。
ちなみにビタミンEの摂取目的でアーモンドを摂取する場合、


気になるカロリーは20粒で、約120kcalです。
(お茶椀1杯分140gあたり235kcalなので、その半分のカロリーです。意外に高くはありません。)
よって私も毎日20粒を小分けにして食べています。


そして気になるアンチエイジング効果なんですが、冬の乾燥肌対策にはなっているかなぁ?そんな感じです。
(そんなに保湿クリームを顔に塗らずとも、"乾燥が気にならない"。そう言った状況です。)
例えこれ以上美肌効果が期待出来ずとも、成人病にも効果があるようなので、しばらくはアーモンドを食べ続けてみようと思います。
40代の男性は勿論女性の方で、老化や美容目的でサプリではなく手軽に取れる食べ物をお探しのあなたは、アーモンドがおすすめです!