健康

コロナのマスクによる熱中症対策|マスク選びからおすすめグッズ

投稿日:

Facebook にシェア
Pocket

2020年の1月から続く世界中を巻き込んだコロナ禍。日本では5月のGW明けからは39県で緊急事態宣言が解除され、感染者数も三桁→二桁台へと随分と落ち着いてきました。

そんな中で今後危惧されるのが、マスク着用による熱中症です。

そこで今回は夏マスクの選び方と、外出時の熱中症対策を予防する為のおすすめのグッズも併せてご紹介致します。

夏のマスクは非常に危険な理由とは?

引き続き6月以降も、ヒトが多く集まる電車内・会社・学校・公園・公共施設・スーパーでは、コロナ感染を防ぐ為に、マスクを着用する人達がある一定以上はいるかと予想されます。

40代おしゃれっ子男子
そこで問題や不安になってくるのが熱中症です。

夏時期のマスクの着用によって起こる問題は以下の通りです。

熱がこもりやすくなる

暑くなくとも、ランニング中にマスクを着用するとよく分かると思いますが、体内に沢山の酸素を取り込む為に、口呼吸がメインになってきます。

しかしマスクをしている事で、大きく息を吸い辛くなると同時に、

40代おしゃれっ子男子
体内に籠った暑い熱を外に発散しにくくなり、体温上昇の原因になります。

勿論全身の汗腺を通じて汗を出して、ヒトは体内の熱を逃がそうとはしていますが、それだけでは追いつきません!

喉が渇きにくくなる

マスクをする事で、マスク内に熱が籠ると同時に、湿度が上昇します。
すると喉の渇きを自覚し辛くなります。

40代おしゃれっ子男子
よって特に高齢者の方達は加齢とともに、口渇中枢の減退や、体内の水分量自体も低下していく為に、喉の渇きがより鈍くなってくるので、熱中症になりやすくなります。

まとめ

よって今年の夏は、マスクで外出するのであれば、より一層の熱中症対策を行う必要があります。

具体的には?

喉の渇きに関係なく水分をこまめにとる
保冷グッズを使用する
マスクランニングは控える(マスクウォーキングにする。)
日中自体の不要不急の外出は控える

素材や機能性で選ぶ

冬用マスクだと、不織布や、伸縮性のあるポリウレタンを使用した物が主流ですが、さすがに夏に応用するのは、蒸れたり息苦しくなってしまいます。

出来れば、接触冷感/吸汗速乾性/通気性のある素材を使ったマスクを選ぶのがおすすめです。

その中でも、口や鼻のあたるマスクの裏地部分が接触冷感の効果の有る生地を使用したマスクを選ぶのがポイントです。

【化学繊維】
レーヨン
キュプラ
【植物繊維】
麻(リネン)
アイスコットン
アイスシルク

同じく吸汗速乾機能や、吸湿方湿効果の有る、以下の素材で出来たマスクを選ぶのも良いです。

ポリエステル
コットン

UVカットや花粉やハウスダウスト機能付き

どうせ夏用のマスクをするので有れば、UVカット機能付きの物や、花粉症やハウスダストの進入をガードしてくれる物を選んだ方が良いです。

付け心地

次に付け心地も非常に重要です。
顔にフィットとして、隙間を作らない事が重要です。

同時に長時間使用しても、息苦しくなくて、耳も痛くならない3Dタイプの物が特におすすめです。
さらにアイスシルクやアイスコットンを使用した、肌触り感の良い物を選ぶ事をおすすめ致します。

洗えるかどうか?

どんなによい機能性の有る夏マスクでも、1回使用して使い捨てでは流石に、経済的にもシンドイです。

最低でも3~4回以上は、洗って繰り返して使えるタイプの夏用のマスクを選ぶようにしましょう!

熱中症予防対策グッズ

次にご紹介するのは、夏の野外での外出時におすすめの熱中症対策予防グッズです。

冷感マスクで口元がひんやりとしていても昨今の夏は、39度近くもの"酷暑の夏"が定番になっています。

40代おしゃれっ子男子
よって頭や首を中心に、太陽光を遮る帽子や傘や、首元を冷やす為のタオルを使って、しっかりと熱中症を予防していく必要が有ります!

勿論、こまめに水分を摂るのも言うまでもありません!

ひんやりタオル

ナイロンとポリエステルの混紡素材で出来た、ひんやりタオルです。触っただけでも"ひんやり"とします。

使い方は超簡単です。水で濡らして軽く絞って振るだけ。
後は首に巻くだけです。(汗に濡れてもひんやりとします。)

仕組みとしては、タオルから水分が蒸発する時に発生する気化熱で、冷却効果が得られる仕組みです。

非常にエコですし、何よりもタオルなので持ち運びに超便利です!

3枚+1枚(おまけ)で送料無料!家族全員が1枚ずつシェアして使う事が出来ます。

ハンズフリー携帯扇風機

よく手に持つハンディタイプの扇風機を持っているヒトをみますが、こちらの携帯扇風機は、ヘッドフォンのように首に掛けるタイプの扇風機です。(よって両手が自由に使える点にも注目です!)

7枚の羽で3段階の強力送風且つサイレント設計。
最大10時間駆動のバッテリー搭載で、USB充電タイプです。
重量は180gと超軽量で、首への負担も殆どありません。

カラーは、ブラック/グリーン/ネイビー/ピンク/ホワイトの5色
30日間の安心保証付き
送料無料

冷える帽子

外での熱中症対策に帽子も定番です。

しかしこの冷える帽子は、外出前に水につけて軽く絞って頭に被る事で、頭全体をひんやりと涼しくしてくれるので、熱中症対策にぴったりです。

後頭部から首用のパットがついているので、この部分も頭と同時に冷やしてくれます。

ひんやり感が無くなってくれば、また公園の水道水や、携行のペットボトルの水をかければokです!

父の日のプレゼントにもぴったりです。

特許取得!炎天下も涼しいを追求!熱中症対策 帽子 通気性抜群!冷える帽子 クールビットWメッシュキャップ 熱中症予防 日焼け防止に! 父の日 帽子 日よけ帽子 UVカット帽子 父の日 プレゼント 実用的 農作業 熱中症対策 スポーツ 熱中症対策グッズ 帽子 ゴルフ coolbit

サイズは59cmのフリーサイズ
カラーは、グレー/ネイビー/ホワイト/ベージュ/カーキ
送料無料

日傘

日傘もこれからの時代、男性も積極的に夏場にさして、熱中症対策に努めて貰いたいです。
折り畳みタイプで携行に便利です。

その他にも以下の特徴があります。

UVカット率100%・UPF50+
遮光率100%
晴雨兼用

遮光率100%の生地を使用する事で、通常の生地に比べて-11.7℃も涼しいと云った実験結果も有ります。
折り畳み傘を鞄の中に入れて、常に持ち歩く事で、失くす危険性も少ないですし、なによりも急な雨にも使えて非常に便利です。

重量(約)190g
送料無料
カラーは、オフホワイト/ネイビー/ブラック/ベージュ/ワインレッドの5色

ビズクール

気化熱を利用して冷却効果を得る事が出来る巻かないタイプのネッククーラーです。

使用方法は?

ビズクールを約10分間水の中に浸す
取り出して表面を軽く拭く
ホルダーリンクに本体をセット
首に装着

最初に10分間浸す必要がありますが、1回の吸水で6~8時間ひんやり感が持続します。

べたつかない着け心地で、襟も濡れないので、Yシャツの下につける事も出来ます。
また汗は吸わないので、臭いの原因にもなりません

送料240円
サイズ(本体)約33×4.8cm(ホルダーリング)約30cm
ブルー/グレー/サックスの3色セット

まとめ

今年の2020年の夏は、コロナ禍の余波が続いて、マスクをして外出される方も多いと予測されます。
加えて39℃近くもの酷暑も予想されて、まさに熱中症の危険性がより一層高まる危険性が大です!

よって対策としては?

夏用のひんやりマスクを使用する
ひんやりタオルや携帯ミニ扇風機や日傘を使用する
水分をこまめに摂る

これら3つの対策を同時併用して、コロナのマスクによる熱中症対策をしっかりと行っていきましょう!

40代おしゃれっ子男子
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます!
「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、私への励ましの意味を込めて、
こちらのバナーボタンを"ポッチ"と押して頂ければ非常に助かります。
Facebook にシェア
Pocket

スポンサードリンク

-健康
-, , , ,

Copyright© 40代メンズファッションコーディネート通信|既婚者・独身着こなし術 , 2022 AllRights Reserved.